見出し画像

【ふるさと納税担当おすすめ】フルーツ王国長野県須坂市が誇る“ぶどう”の魅力を熱弁します🍇🍇🍇

こんにちは!ふるさと納税担当です。
須坂市といえばぶどう🍇 ぶどうといえば須坂市🍇
ふるさと納税でもシャインマスカットナガノパープル、クイーンルージュ®といったぶどうの先行予約がはじまっていますね・・・!
ということで、今回の記事では【ぶどうの魅力】をたっぷりとお伝えしていきたいと思います✨
最後にはキャンペーン企画のご案内もありますのでぜひ最後までお付き合いください!


1|そもそも長野県須坂市って…?

須坂市は長野県の北東に位置し、千曲川を挟んで、長野県の県庁所在地である長野市に隣接し、長野駅への交通アクセスにも恵まれています。

観光地としては上信越高原国立公園に属する「峰の原高原」、花の百名山「根子岳」、長野県内最大級のレンゲツツジとエゾリンドウの群生地「五味池破風高原」、国指定名勝「米子瀑布群」、さくら名所100選にも選ばれている「臥竜公園」等、自然がとても豊かな市でもあります♪

臥竜公園内にある須坂動物園もおすすめスポットです🐯(全国的にもファンの方がたくさんいらっしゃいます✨ありがとうございます!)
ふるさと納税にも年パスがありますのでぜひ…♪

2|自然に恵まれた須坂市では果樹栽培が盛んです

全国に果物の名産地は数多くありますが、長野県もぶどうやりんごをはじめとする果物の名産地の一つです。その中でも須坂市は農業生産額の約80%を果実が占める「フルーツ王国」なんです✨
須坂市のフルーツのおいしさの秘密は何といっても肥沃な土壌や気候条件
特に降水量が少なく昼夜の寒暖差が大きい須坂市は果物栽培にとってまさに「最適」な立地。降水量に関して言うと、須坂市は周辺の町に比べて7~8%ほど少ないそうです。
全国から就農を希望して移住をされる方も多く、研究熱心な生産者たちが切磋琢磨により生み出す果物は絶品です♪

3|須坂のぶどうの歴史を少し🍇

現在、直売所が多く立ち並ぶ須坂市高畑地区。実は須坂のぶどう栽培は140年近く前にこの高畑地区で始まりました。当時はワインの原料となるぶどうが多く栽培され、そのかたわらで生食用のぶどうも生産されていたようです。
その後、製糸業が盛んになった頃、製糸工場に勤める人たちが休日に高畑までやってきてぶどうを食べたり、持ち帰ったりするようになったそうです。それから今の「直売所」という形態が生まれ、特にこの地域に多く誕生したのだそうです。

秋になるとこんな風景が広がります🍇

4|須坂のぶどうの魅力、紹介します

長野県の中でもぶどう栽培の歴史が古くからある須坂市。
県の果樹試験場も実はここ、須坂市にあるんです…!
その須坂市で生まれたナガノパープルクイーンルージュ®についても紹介していきたいと思います🍇

みんな大好き✨王道、シャインマスカット

いまや国民的な人気フルーツ、といっても過言ではないシャインマスカット
シャインマスカットは爽やかなサッパリとした甘味でタネもなく皮まで食べられるため、小さなお子様からご高齢の方まで食べやすく非常に人気のぶどうですよね。
長野県は他県よりも気候が涼しく、出荷が始まる9月中旬頃から10月終わり頃まで長期間にわたって、ジューシーで美味しいものがご用意できるのが特徴。
ぜひ産地に迷われたら、長野県須坂市のシャインマスカットをお試しください。

小さなお子様からも大人気のシャインマスカット。
ぜひふるさと納税は長野県須坂市で…!

🍇シャインマスカットおすすめのふるさと納税返礼品はこちらから

記事を見て早く食べたくなってしまった…という方には温室栽培のシャインマスカットもオススメです✨

知る人ぞ知る「通(ツウ)のための」黒ぶどう“ナガノパープル”

ナガノパープルは、巨峰とリザマートを両親にもち、長野県須坂市にある長野県果樹試験場で育成されたぶどうです🍇
2004年には品種登録がされ、シャインマスカットと同等に扱われる高級ぶどうです。
ナガノパープルは「種がなく、皮まで食べられる、大粒のぶどう」
皮にはポリフェノールがたっぷり。ナガノパープル一房を食べると、赤ワイン1本分と同程度のレスベラトロール(ポリフェノールの一種)を摂取できるそうです。
味は、巨峰に勝るとも劣らない糖度ながら「さわやかな甘さ」が特徴です。なんとも言えないこの深い芳醇な味わいのナガノパープル。
ぜひいろんな方に食べていただきたいです!

めちゃくちゃジューシーで美味しいナガノパープル。
栽培が難しくまだまだ気軽に購入できるほどの生産がないため、高級ぶどうの一つと言われています。

🍇ナガノパープルおすすめのふるさと納税返礼品はこちらから

須坂市生まれの希少なぶどう クイーンルージュ®

みなさんはクイーンルージュ®というぶどうをご存じですか?
ご存知ない方も多いのではないかと思います。
なぜなら…まだ長野県でしか栽培の許されていない品種だからです。
クイーンルージュ®は「シャインマスカット」と「ユニコーン」を交配して育成した品種で、2019年に品種登録されたばかりのぶどうです。
クイーンルージュ®は2008年に開発がスタートしました。品種登録までに11年…!長い歳月をかけ、交配を数百回繰り返して生まれた、こだわりぬいたぶどうです。親譲りの強い甘みに、豪華さあふれる赤い個体。
これから人気急上昇間違いなし!の希少なぶどうです。
ちなみに糖度は22~23度めちゃくちゃ甘みが強い…!!!のが特徴です。
(私も食べてびっくりしました👀✨)
シャインマスカットに比べ金額は少々お高めですがぶどう好き(特に甘いぶどうがお好み!)という方はぜひお試しくださいね🍇

🍇クイーンルージュ®おすすめのふるさと納税返礼品はこちらから

根強い人気、巨峰もおすすめです

最近はシャインマスカット人気に押され、目立つことはないですが、依然として根強い人気を誇る「巨峰」。ぶどうといえばこの「巨峰」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
黒い大きな粒に甘みをぎゅっと凝縮した、これぞまさにぶどうの中のぶどう。ぶどうの王様です。須坂市でも生産農家はシャインマスカットほど多くなく、今や貴重になりつつある巨峰。ぜひ味わっていただきたい…!

🍇巨峰のおすすめのふるさと納税返礼品はこちらから

いろんなぶどうを味わいたい方にはセットやバラがおススメです

せっかくならいろんなぶどうを食べたい!という方もいらっしゃいますよね✨そんな方にはセットやバラの返礼品をおススメしています🍇
特にバラのぶどうは房からとる手間もなくてすぐに食べられていい!と近年レビューでも好評をいただいております。
1回でいろんなぶどうを味わえるので自分のお気に入りのぶどうをぜひ探してみてくださいね♪

🍇バラやセットのおすすめのふるさと納税返礼品はこちらから

須坂には希少なぶどうがまだまだたくさんあります

須坂市では珍しいぶどうがまだまだたくさん…!
別途記事でもご紹介したいと思っていますが今回はサクッとご紹介します。
王道のぶどうに飽きてきてしまったという方、必見です…!

🍇大粒で食べ応えたっぷりブラックビート

🍇黒いシャインマスカット?!ともいわれるマスカットノワール

🍇珍しいぶどうを一度に味わいたい方へ…

5|寄附するなら特設サイトが断然おすすめです

ここまでぶどうの魅力をたっぷりお伝えしてまいりました。
そして、毎回毎回紹介していてスミマセン…。
でもめちゃくちゃおすすめなので紹介しちゃいます…特設サイトの魅力!

魅力① ふるさと納税ビギナーでも安心
須坂市ふるさと納税特設サイトには1,000円~返礼品をご用意しております。「とりあえず少額からふるさと納税をはじめてみたい」という方にオススメです♪
魅力② 他のポータルサイトよりも安い
市自ら運営しているため手数料がかからない分、安価です。
魅力③ ポータルサイトしかない返礼品も…!
ポータルサイトにしか掲載していない返礼品もございます。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧くださいね✨

6|キャンペーンその①X(旧Twitter)で須坂市ふるさと納税特設サイト認知拡大キャンペーン実施中!!!

今回の記事で須坂市のフルーツ、めちゃくちゃ美味しそう!ということ、
ふるさと納税するなら特設サイトがめちゃくちゃおすすめ!ということを感じてもらえたら嬉しいです。

そして・・・特設サイトの魅力をもっともっといろんな人たちに知ってもらいたい…!ということで…
\\第3弾開催します//
【X(旧Twitter)で須坂市ふるさと納税特設サイト認知拡大キャンペーン実施中です!】2024年6月7日~2024年6月30日まで💡
たくさんのご参加お待ちしております!

【キャンペーンの応募方法】
1.X(旧Twitter)で須坂市ふるさと納税アカウント(@furusatosuzaka)をフォロー
2.該当投稿をリポスト
※この2点のみでエントリーは完了です!あとは抽選結果を待つのみ。

今回は・・・!!!
抽選で2名様に長野県民のソウルフード【おやき】が当たるキャンペーンを実施中です。
つたや本店で人気のおやき5種(丸なす・野沢菜野菜・にらキャベツ・大根野菜・つぶあん)のセットです✨
長野県民のソウルフード、おやき😊
おやつやお昼にも♪手軽にパクパク食べられてオススメですよ~!
この機会に召し上がっていただきたい一品です。
ぜひご応募くださいね✨

7|キャンペーンその② 【第1回は今月末まで!】レビュー投稿キャンペーン実施中!!!

すでに須坂市にふるさと納税しました!という方にもチャンスが…!!!
キャンペーン企画中にレビューを投稿いただくことで各回抽選で20名様に須坂市の特産品をプレゼント!
第1回は2024年4月1日~6月30日まで実施中です♪

ぜひご応募ください…!!!

【キャンペーンの応募方法】
1.楽天ふるさと納税/さとふる/ふるさとチョイスいずれかのサイトからご寄附➡レビュー
2. キャンペーンに応募こちらからWebサイトにアクセスして特別感謝キャンペーンのエントリーページからお手続きください♪ 

引き続き長野県須坂市に注目してもらえると嬉しいです♪
これからもふるさと納税や須坂市の魅力をたっぷりお伝えしていきますのでよろしくお願いします!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

「須坂市いいね」「応援してます」という方は「スキ」ボタンをクリックお願いします♪


この記事が参加している募集

#イチオシのふるさと納税

687件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

須坂市ふるさと納税へのご関心をいただきありがとうございます!!皆様の応援が大きな力になります。今後も須坂市への応援をよろしくお願いします。よろしければ須坂市ふるさと納税特設サイトへの会員登録をお願いします(^^♪