見出し画像

Q2.ワンストップ特例制度の申請をするには?

長野県須坂市では、「オンラインで申請」または「申請書類を郵送」のいずれかの方法で受け付けています。
※詳しい申請手順については、別途ご案内の記事を作成します。


■オンライン申請

【マイナンバーカード】とマイナンバーを読み取り可能な【スマートフォン】をお持ちであれば、オンライン申請を行えます。
寄附申し込み後、スマートフォン操作のみで完結し、お手軽にご利用いただけます。
※申請にあたっては「寄附ポータルサイト寄附受付番号」または「寄附整理番号」を入力する必要があります。
※寄附整理番号は、寄附入金後、須坂市から郵送する寄附金受領証明書にも記載されている「寄附受付番号」のことです。(※楽天からお申し込みの方は、注文後に届くメールにも記載しております)

■申請書類を郵送

マイナンバーカードをお持ちでない方や、オンラインでの申請が難しい方は、必要書類を添付のうえ、申請書類の郵送をお願いいたします。

申請書類はどこで入手できるのか?

【1】寄附ポータルサイトでの寄附申し込み時に選択する

須坂市へふるさと納税をいただいたのち、通常約1~2週間程度で税控除に必要な書類を郵送いたします。
すべての寄附者様にお送りしていますので、「1か月経っても届かない…!」などの場合にはお問い合わせください。

須坂市が返礼品を掲載しているすべての寄附ポータルサイトでは、
「ワンストップ特例申請書の郵送を希望しますか?しませんか?」
といった内容の選択項目を設けています。

◆ここで「希望しない」を選択してしまうと、確定申告に必要な寄付金受領証明書類のみのお届けとなります。
「希望しない」を選択しても、オンライン申請ができなくなってしまうわけではありませんので、特段の修正等は不要です。

◆「希望する」を選択すると、ワンストップ特例申請に必要な資料を同封いたします。

◆楽天ふるさと納税の場合、以下の選択肢となっていることにご注意ください。

Qワンストップ特例申請用紙が必要ですか?
◆希望しない(確定申告)→「確定申告をするので必要ありません」
◆希望しない(オンライン申請)→「オンライン申請を行いますので、申請用紙は必要ありません」
◆希望する(紙媒体で申請)→「申請書を使ってワンストップ申請したいので、申請書を送ってください」

※「希望しない(オンライン申請)」を選択された場合、寄附金受領証明書に加えて、オンライン申請方法を記載したご案内用紙を同封しています。

【2】ふるまどでダウンロード

インターネットで「ふるまど 長野県須坂市」と検索すると、オンライン申請や、申請書をダウンロードできるページが出てきます。
上記【1】の選択を間違えてしまった場合や、年始の「郵送での到着を待っていたら提出に間に合わない…!」という場合にご使用ください。

①「ふるまど長野県須坂市」にアクセス後、「ワンストップ申請書ダウンロード」ボタンをクリックします。
②必要事項を入力後、
③「検索する」ボタンをクリック!
④登録メールアドレス宛に、ダウンロード用URLが届きます


須坂市ふるさと納税へのご関心をいただきありがとうございます!!皆様の応援が大きな力になります。今後も須坂市への応援をよろしくお願いします。よろしければ須坂市ふるさと納税特設サイトへの会員登録をお願いします(^^♪