長野県須坂市ふるさと納税(公式)

寄附件数4年連続で長野県内自治体1位。『フルーツ王国』長野県須坂市のふるさと納税公式… もっとみる

長野県須坂市ふるさと納税(公式)

寄附件数4年連続で長野県内自治体1位。『フルーツ王国』長野県須坂市のふるさと納税公式アカウント。寄附関連の情報はもちろん、須坂市のヒト・コト・モノの情報も発信。ご寄附は市特設サイトからがおすすめ。https://furusato-suzaka.jp/ 限定返礼品や様々な企画も。

マガジン

  • 須坂市関係マガジン

    「#須坂市」や「須坂市」を含む記事を紹介しています。ヒト・モノ・コト何でも記事をマガジン追加させていただいています。須坂市の自慢やエピソードなどお知らせしたいです。

  • 【こっそり】高橋の情報発信室♪

    長野県須坂市 政策推進課 ふるさと納税推進係の高橋です。こんにちは。 須坂市役所で一番のサウナーを目指して奮闘中!! このマガジンでは ①須坂市のふるさと納税関連の情報 ②須坂市のふるさと納税以外の魅力の発信 ③高橋の趣味の話(主にサウナ♡) を中心に【こっそり】発信していきます。 ※できる限り毎営業日更新しようと思いますが、突然更新が途絶える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※スキをいただけると、高橋が泣いて喜びます♡

  • ふるさと納税のイロハ

    ふるさと納税の疑問や寄附のご検討に役立つ記事など、他クリエイターさんの記事も含め紹介しています。

  • 『ガリュウ』~「須坂」人がリアルに伝える「須坂」の魅力~

    臥竜(ガリュウ)山のふもと須坂で生まれている様々な取り組み、人を紹介します。「須坂」にはこの地を盛り上げようと、次々と面白い取り組みを進めている人たちがいます。そのような人たちがリアルに伝える「須坂」の魅力をストーリー形式で紹介しています。

リンク

須坂市関係マガジン

「#須坂市」や「須坂市」を含む記事を紹介しています。ヒト・モノ・コト何でも記事をマガジン追加させていただいています。須坂市の自慢やエピソードなどお知らせしたいです。

すべて見る

本物の味を手造りで醸し続ける蔵。

みなさんこんにちは! 先日長野県の取材で素晴らしい人に 出会いました。 長野県須坂市にある 糀屋本藤醸造舗さん。 社長の本藤さんにお話しを伺ってきました。 糀屋本藤醸造舗は 明治二年に創業してから信州の豊かな自然の中で 糀から手造りする創業当時からの製法を大切に守り続け こだわりの味噌づくりを行っています。 どんなに時代が変わっても 受け継いだ知恵と技術を守り未来に残したい。 効率を求めるよりも、 自分たちの目が届く範囲で、 自分たちの手で責任を持って造りたい。 本当の

スキ
2

出張Cafeのお知らせ 10月10日(火)

長野県須坂市に出張Cafeでお邪魔致します。 もう秋の風が吹き始め、そろそろ乾燥や冷え対策に向けて薬膳の智慧を 体感して頂きたく、【参鶏湯粥】をご紹介します。 メニューは一つです。 参鶏湯粥セット(お粥・副菜・薬膳茶・ロースウィーツケーキ)¥2000 開催場所がとても素敵! 須坂市は、もともとは生糸で財を成した立派なお屋敷が沢山あります。 こちらの会場も古民家です。そちらをリノベーションされ地域の方々が 活用出来る店舗・フリースペースをして利用可能になっています。 是非

スキ
2

世界に1つのインクアートから笑顔を届ける。1枚の絵からはじまった物語。

須坂キラビト vol.14 「世界に1つのインクアートから笑顔を届ける。1枚の絵からはじまった物語。」地域おこし協力隊のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第14回目はアルコールインクアーティストの中澤明加(なかざわはるか)さんを取材しました! 【夢を諦めた青春時代】――――はじめてお会いしたのは、私の企画したインスタグラム塾でした。今日は今

スキ
12

地域おこし協力隊 地方で働くメリットは?都会とは違う価値観で生きる。

須坂市地域おこし協力隊のーすです。 協力隊になり1年が経過しました。 この地方で生きる選択をして見えてきたメリットや 都会で生きることも、長い人生戦略の1つと考える事について。 実は2拠点生活が良いのでは?と最近考えています。 では今日はその辺のお話をしたいと思います。 都会で働いていて楽しかったこと私は前職時代に日本では大都会と言える 大阪で5年、東京で5年の計10年を都会で過ごしました。 その頃はサラリーマン生活だったので安定した収入でした。 でも、地方との違いは

スキ
6

【こっそり】高橋の情報発信室♪

長野県須坂市 政策推進課 ふるさと納税推進係の高橋です。こんにちは。 須坂市役所で一番のサウナーを目指して奮闘中!! このマガジンでは ①須坂市のふるさと納税関連の情報 ②須坂市のふるさと納税以外の魅力の発信 ③高橋の趣味の話(主にサウナ♡) を中心に【こっそり】発信していきます。 ※できる限り毎営業日更新しようと思いますが、突然更新が途絶える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※スキをいただけると、高橋が泣いて喜びます♡

すべて見る

【こっそり】100本目の記事まであと【2本】です!✨

須坂市のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 高橋が作成している記事をまとめたマガジン「【こっそり】高橋の情報発信室♪」ですが、なんとあと2回の記事作成で100本目の記事となります…!! 2023年の5月11日に上司の【ふるさと納税担当】に隠れて【こっそり】と始めた高橋の取り組みですが、なんとか毎営業日継続して記事作成ができております…!!(【ふるさと納税担当】には速攻でばれました笑) 応援してくださっている皆様、 何かのきっかけでご覧くださっている皆様、 市役所内で「い

スキ
3

【ゆめまるサァン!!】高橋はイメチェンしました✨

須坂市のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 皆さんは普段どんな服装で過ごしていますか? 働いている方の多くはスーツなど、ビジネスマンっぽい服装だと思います。 高橋も先週まではスーツを着用して仕事していました。 が、高橋はスーツを卒業する決意をいたしました…!!! この土日でUNIQLOで感動パンツやポロシャツ、カーディガンなど買い揃えて、月曜日から仕事しています…! 着心地が本当に楽で、過ごしやすいです…!! UNIQLOさん、本当にありがとうございます…!!!! 高橋

スキ
1

【日常】ソフトボールがある日の朝はすき家の牛丼って決まってらぁ!!!

須坂市のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 皆さんは「勝負めし」ってありますか? 縁起がいいと言えば、カツ丼ですね! 高橋は「1番のご馳走はすき家のねぎたま牛丼大盛納豆トッピング」と豪語するほどすき家が大好きなのです…♡ というわけで(?)高橋はソフトボールがある日は、すき家でしっかり牛丼を食べてから向かいます♪ この前の日曜日には、なんだか懐かしいすき焼き牛丼をチョイス♡ 牛丼に乗っかっているすき焼き味の野菜がとっても美味しかったです〜! その後のソフトの練習ではホ

スキ
3

【こっそり】高橋は3つ目のソフトボールチームに加入します…!!

須坂市のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 最近ラーメンの食べ過ぎで家族からはすっかりデブ扱いをされております。笑 たしかに高橋は体重が増え続けております。先日体重を測ったところ76キロありました。 た、ただですね…!! き、き、筋肉って…!! 脂肪用よりも重いらしいんですよ…!! ですので…!! 「体重増加=太った」とは一概に言い切れないと思うんですよ…!!💦 ※体重増加はわからなくても高橋のお腹はごまかしがききません。。。 やはり体重(筋肉)が増えてからソフトボール

スキ
3

ふるさと納税のイロハ

ふるさと納税の疑問や寄附のご検討に役立つ記事など、他クリエイターさんの記事も含め紹介しています。

すべて見る

10月からのふるさと納税制度改悪?!寄附者さんにぜひ読んでいただきたいこと。本当に寄附を急ぐことがよいのか?

様々なメディアなどで「ふるさと納税改悪」「10月から改悪されるので寄附は9月末までに!」などという記事を見かけることが多くなりました。 これに便乗した自治体の『争奪戦』的なものも展開されていますが、ポータルサイトの動きを見ていると、担当者としては、「ん~、ちょっと待てよ・・・」という面を感じるところもあります。 ふるさと納税担当のリアルな視点から、寄附者さんにぜひ知っていただきたい部分を書いてみたいと思います。 そもそも10月からの制度変更って?国の制度改正によって1

スキ
10

ゆな先生2023年9月ふるさと納税おすすめ

年間100万円近くふるさと納税をゆな先生のおすすめする最強のふるさと納税を紹介する。 楽天買い回りマラソンやスーパーセールのときにぜひ参考にしてほしい。 まずエントリーをしよう 楽天ふるさと納税は、3つのキャンペーンエントリーをすることで始めて真価を発揮する。通常のポイントに加えて、ポイント10倍+5倍+2倍みたいな感じになる。 1つ目:買い回りマラソン10倍 2つ目:5と0のつく日5倍 3つ目:39ショップ2倍 ではおすすめの商品を見ていこう。 エンペラーサーモ

スキ
133

イオンふるさと納税「まいふる」がオープンされました!!

須坂市のサウナー公務員 高橋です。こんにちは。 今日も暑いですね… 朝晩は少し涼しくなってきたように感じますので、体調管理に気を付けていきたいところです。 高橋は相変わらず親知らずによる歯神経圧迫による激しい頭痛に見舞われています… はやく治まってほしいです… 本日の記事も高橋の体調が優れないので、お知らせのみですがご容赦ください… イオンふるさと納税「まいふる」がオープンされました!!本日、2023年9月1日、あのイオンさんのふるさと納税ポータルサイトがオープン!! 長野

スキ
4

特設サイト【限定】企画が続々登場しております…!!!

いつも長野県須坂市を応援してくださりありがとうございます。 以前の記事でもお知らせしておりますように、 長野県須坂市ふるさと納税特設サイト【限定】の企画を展開中です! 特設サイト限定の企画は今後も順次拡大予定です! 須坂市の返礼品提供事業者様の中で、この企画にご賛同いただける事業者様は、いつでもご連絡おねがいいたします♪ 今後、当市のnote記事において、下記のような看板画像を使用しますので、是非とも覗いてみてください…♡

スキ
1

『ガリュウ』~「須坂」人がリアルに伝える「須坂」の魅力~

臥竜(ガリュウ)山のふもと須坂で生まれている様々な取り組み、人を紹介します。「須坂」にはこの地を盛り上げようと、次々と面白い取り組みを進めている人たちがいます。そのような人たちがリアルに伝える「須坂」の魅力をストーリー形式で紹介しています。

すべて見る

日常から離れてリトリート。地域の資源をつないで、須坂ならではの新しい旅をつくりたい!

テレワークが広まり、パソコンやスマホと向き合う時間が増えた今。日常から離れ、心や体をリフレッシュする「リトリート」が、新しい旅の形として注目を集めています。 信州つなぐラボの舞台は、須坂市。この須坂市は、リトリートの拠点として様々な可能性を秘めている場所なんです。 長野県北部に位置し、人口約5万人が暮らす自然豊かな須坂市。明治から昭和初期にかけて製糸業で栄え、当時をしのぶ蔵の町並みが残っています。また、フルーツの栽培が盛んで、初夏から秋にかけて様々なフルーツが実ります。

スキ
18

雲の上に広がるオートキャンプ場。圧倒的なポテンシャルを秘めた高原の魅力を伝えたい!

キャンプや登山など、アウトドアの人気が高まっている今。都市部に近く手軽に楽しめるキャンプ場やアクティビティもいいですが、あえて日常から遠く離れた場所で、大自然にどっぷり浸る体験をしてみませんか? 信州つなぐラボの舞台となるのは、須坂市の五味池破風高原自然園。須坂市の中心地から車で約50分のところにあり、オートキャンプやトレッキングを楽しむことができます。 標高1,600mから雄大な景色を一望できる絶好のロケーションでありながら、地元の人たちにもあまり知られていないような穴

スキ
14

空き家を減らし、子どもの居場所をつくりたい。地域おこし協力隊を越えた挑戦の原動力とは<一般社団法人アキバコ 鎌倉美恵子さん>

2020年に、地域おこし協力隊として、地縁も血縁もない須坂市にふたりのお子さんとともにJターンをした女性がいます。鎌倉美恵子(かまくら・みえこ)さんです。 地域おこし協力隊の「まちなかリノベーション」プロジェクトに所属し、須坂市内の空き家・空き店舗にまつわる相談や、新たに開業や出店したい人のサポートを一手に担っています。 さらに、2021年には一般社団法人アキバコを立ち上げ、協力隊の活動と並行して、空き家を利活用した「子どもの居場所づくり」にも精力的に取り組んでいるのだそ

スキ
43

『古道具そらしま』の店主が語る、「これまで」と「これから」のこと<古道具そらしま 高島浩さん>

2017年に長野市から須坂市に移転した『古道具そらしま』。 開店するのは毎月第一土曜日から次の金曜日まで、月7日間のみという営業形態ながら、市外からも多くの人が訪れる注目の店となっています。 この『古道具そらしま』の店主を務めるのが、高島浩さん。 古道具屋を営むだけではなく、須坂市内にある、かつての花街近くの小径を自らプロデュース。写真館と刺繍アトリエを併設したお店や、喫茶店、アンティーク・雑貨店などが軒を連ね、独特の世界観を醸し出す空間をつくっています。 そんなユニ

スキ
239